主催:品川区/一般財団法人 品川ビジネスクラブ
品川ビジネス功労賞 2025|受賞企業紹介
地域の産業力を支える企業・起業家の「技術革新」「地域貢献」「環境貢献」「働きやすさ推進」「スタートアップ奨励」の取り組みを顕彰。
※PC版サイトまたはスマートフォン横画面での閲覧を推奨しております。

株式会社Teable(ティーブル)
Teableの会社理念は『人と企業の可能性を拡げることで地域経済の発展に寄与する』こと。主に地方の企業が首都圏における活動拠点として利用できるシェアオフィス「MICAN」を2007年11月から大井町駅前で運営。また、創業期の方のスタートアップの地としての活用を促進。オフィス提供だけでなくマッチング、Webデザイン等、様々な企業のニーズに答えるサービスも展開している。
推薦:東京商工会議所品川支部

株式会社エー・アール・シー
サーバー/ネットワーク設計やソフトウェア開発等のほか産学連携の教育研修プログラム企画等を手掛け安定して業績をあげている企業。社員旅行、BBQ、食事会等シーズンごとにイベントを開催。その他社内BGMや椅子代わりのバランスボールなども率先導入。「技術がどんなに進歩しても動かしているのは人である。技術者たる前に人間たれ。相手のことを常に考えて、主体的、能動的に行動せよ。」をモットーに人材育成に力を入れている。岩手県滝沢市および岩手県立大学、宮城県南三陸町および南三陸高等学校とそれぞれ産学連携協定を締結し地域の人材育成に取り組んでいる。
推薦:東京商工会議所品川支部

栗田塗装株式会社
有機溶剤の使用が一般的な塗装・防水工事において、職人のみならず施主の健康被害を防ぐため、臭気の少ない水溶性塗料の使用を主に使用する等、職人の快適な労働環境の実現に努めつつ、区内同業他社に声かけして研修への参加を促す等地域企業との連携も深めている。社是には「心地よい労働環境を守る」と掲げ、従業員の安全と健康被害防止に加え、従業員の業務スケジュールの共有により長時間労働の防止と休日等の確保に努めている。
推薦:一般社団法人品川産業協会

三省電機株式会社
品川区で創業70年。無線通信機アンテナのほかスイッチ・ケーブルの設計・開発、製造販売を行う。高い技術と品質管理で多くの大手企業から信頼を得て我が国の産業発展に大きく貢献してきた。また、働きやすさ関連行事には社長自ら積極的に参加し、活動を通じて地域貢献と社員教育にも尽力している。地域産業の興隆と地域の活性化に寄与することを目的とした品川産業協会の趣旨をよく理解し、同協会の理事として、働きやすさ関連事業にはすべて参加し、社員教育にも力を入れ、協会の日々の運営と地域貢献に尽力している。
推薦:一般社団法人品川産業協会

昭和運送株式会社
品川区で創業87年を迎える老舗である。精密機械輸送、産業廃棄物の収集運搬など京浜工業地帯の物流の一角を支えてきた。また、「ハミングバード引越センター」として地域密着で丁寧な仕事を積み重ねてきたほか、顧客要望からハウスクリーニングや遺品整理など事業領域を広げ新たな雇用を創出している。2024年問題で揺れる中小運輸業界の中にありながら、労働環境の整備を続け残業時間を月平均10時間以下に抑える等、ワークライフバランスを掲げて働きやすい環境整備を進めている。
推薦:一般社団法人東京中小企業家同友会品川支部

株式会社スルシィ
自然由来の素材(ラフィア椰子の葉)を使い発展途上国(フィリピンのセブ島、ボホール島)の女性を働き手として「エシカル×フェアトレード」なバッグを製造。主に日本の大手デパートで販売し高評価を得ている。子育てや家事をこなしながらも働き続けられる環境を整え、人と地球に優しい持続可能なものづくりを行い、フィリピンの女性たちが自信と誇りを持ち自らの力で暮らしを向上できるよう自立を促している。SDGs取組が認められ、国連のビジネス行動要請(BCtA)に、日本で12社目、創業10年未満の小規模企業として初めて加盟承認を受けている。
推薦:NPO法人 品川女性起業家交流会―しなjob

株式会社エスマット
独自で開発したIoT重量計を使った在庫管理システム「SmartMat Cloud」を使用し、製造業、医療機関等におけるDXサービスを展開する等、技術革新と業務効率化に貢献している。また、林代表は一般社団法人製造DX協会の代表理事も務め、製造業界の技術革新にも貢献している。五反田バレーに参画するなか、創業11年目を迎えて「SmartMat Cloud」の大手企業の導入事例も増えており、ものづくりの街である品川を代表するスタートアップ企業である。
推薦:一般社団法人 五反田バレー

株式会社サイバード
日本のモバイルインターネットの黎明期に設立され、モバイルを中心としたエンターテイメントコンテンツやコンテンツビジネス支援、クロスメディアソリューションの開発、次世代プラットフォームの研究開発を行っている。また、IPビジネスだけでなくVoiceUIなどの先進的な事業も展開している。1999年のiモードゲーム開発を皮切りに、たゆまぬ研究と挑戦を重ねながら、新たなコンテンツを生み出してきた。「イケメンシリーズ」や「名探偵コナン君」「細木数子六星占術」などジャンルを超えた人気作品を展開し、AppStoreやGooglePlay等をはじめとする多様なプラットフォームへ拡大している。
推薦:一般社団法人 五反田バレー

三栄産業株式会社(三栄の家具)
戸越公園の地で70年以上、『街の家具屋さん』として顧客に喜ばれる商品と心温まる接客を提供し、地域に愛される存在となっている。また、会長自身が地域の氏神様である蛇窪神社を大切にして、地元の人を巻き込み、神社と商店街のPR映画「姫神さまと私」を制作し地域貢献に努めている。戸越公園駅前南口商店街の会長として、原取締役の地域への深い功績は、自身の商売だけでなく、商店街の活性化にも生かされており、品川区のビジネスを牽引する功労者となっている。
推薦:品川区商店街連合会

株式会社小野電機製作所
宇宙、海洋、医療、福祉、建設支援、VRなどの多分野において自社一貫体制による装置開発、最新工作機械と蓄積されたノウハウによる精密加工により「最先端ロボットの研究開発」に尽力し、品川区のみならず我が国の産業発展に貢献している。実績の一例として、「はやぶさ2の衝突実験用カメラ」の製作やJAXAとの共同開発である「不整地走行用マルチクローラーロボット」があげられる。区内の最先端技術を支える民間研究部門やJAXA等の公的研究機関からの多彩な受注実績を持つ区内でも希少な企業である。スピードと精度を両立することで、真の「イノベーション」を可能にしている。
推薦:品川区勤労者共済会


